親鸞聖人・法然聖人の旧跡日帰り巡拝

難易二道で計画しました
5月10日(土曜日)易行道:叡山電鉄・ケーブル・東塔(根本中堂)・西塔(常行三昧堂)(叡電・シャトルバス・京阪バス「京都駅行き」を使用)
       八瀬比叡山口駅下車
月17日(土曜日)難行道:叡山電鉄・きらら坂・東塔(根本中堂)・西塔(常行三昧堂)(叡電・シャトルバス・京阪バス「京都駅行き」を使用)
       修学院駅下車
      ◎常行三昧堂については叡山参拝部から特別拝観の許可を受けました。
        堂内で阿弥陀如来像を礼拝し、右回りに行堂して頂き、厳しい修行の一端を窺うことができると思います。


集合場所:叡山電鉄:出町柳駅(8時30分)下図参照
8時37分発の八瀬口行き(10日:「八瀬比叡山口駅」下車/17日:「修学院」下車)


交通費:5月10日(土) :2500円程度(往路:叡電280円、ケーブル550円/復路:シャトルバス700円、京阪バス790円・他)
5月17日(土):2000円程度(往路:叡電220円、シャトルバス1日券1000円、復路:京阪バス790円・他)
巡拝券:1000円(参拝が目的ですから)
予備費:適宜
昼食:各自で準備(ゴミが少ないパンやおにぎりなど)
服装:肌が露出しない服(黒い服はダメアシナガバチ対策)長めの靴下、タオル、帽子
折りたたみ傘(必携:天候急変もあり)
布袍・輪袈裟・念珠も持参

堂内での撮影は厳禁(巡拝そのものの存続にもかかわります!)
全山禁煙(山林及び堂塔の防災の為・ドライブインを除く)

 
しおり

親鸞聖人・法然聖人の旧跡日帰り巡拝行程
しおりを参照して下さい。


比叡山ガイドマップ
参考写真