タクラマカン砂漠での体験(1)
中国では「砂漠」を「沙漠」と書く。最初は戸惑いを覚えるものだが実際にタクラマカンの中に入ると妙に納得してしまうものである。細かい砂は靴の中に入り込み、靴下の生地を透して内側にも沁み込んでくる。砂漠を撮影した衛星写真では砂丘が「うねり」となって連なっている。その表面には風紋が「さざなみ」のように広がっているのである。しかし、そこは水を連想させながらも実際には水一滴もない死の海なのである。
そのような厳しい環境の中、私達は約60人ほどで構成されるベース・キャンプを設営して生活を共にした。生活に必要な水・食料は全て100キロほど離れたオアシスから運んでくる。まさしくそれは死の海の中に浮かぶ人工的なオアシス、ただし連絡がとだえたならたちまち死の海に呑みこまれてしまうような一時的なオアシスなのである。隊員はそのベース・キャンプを離れては生存することはできない。
ある日、私は一人ベース・キャンプから離れて砂丘をひとつ越えてみたことがある。ベース・キャンプは砂山の向こうに隠れ、見えるのは砂の「うねり」だけ。もし、緊急事態が発生しベース・キャンプが移動したならば、私は取り残されて死を待つのみである。心細さと不安から引き返して、再びベース・キャンプが見える位置に立った時、私個人がそのベース・キャンプ構成員の全体性に、いかに強く依存しているのかが実感されたのである。
その全体性が神格として具体化したとするなら、それは個人と全体性との間に交わされる絶対帰依と契約という形をとるのであろう。以上のような宗教のあり方について、和辻哲郎は著書『風土』の中で砂漠という類型を示して論じている。旧約・新約聖書、コーランが説く宗教は本質的にはこのような砂漠的風土を出発点としていると言えるのではないだろうか。