2008年9月タジキスタン調査
カレ=コファルニホン遺跡発掘調査報告

目的:
昨年より開始したタジキスタン・カレ=コファルニホン遺跡試掘作業の継続。
また、シリコンゴムを使って昨年出土の遺物(仏陀像と神王像)の型どり作業を行なう。
帰国後、型に充填材を流し込んでレプリカを完成させる。
また、新しい在タジキスタン日本大使館臨時代理大使に、今後の調査協力依頼もふくめて挨拶する。
今回の調査は日本でタジキスタン入国ヴィザが取得できるようになって最初のものである。
旅程も初めてトルコ航空を使用することとなった。

期間:2008年9月1日から2008年9月24日まで
旅程:往路
9/1  TK-047   関空−イスタンブール    22:30−05:35(+1)
9/3  TK-1344  イスタンブール−ドゥシャンベ  20:45−03:20(+1)
復路
9/22 TK-1345 ドゥシャンベイスタンブール  05:10 - 8:30
9/23 TK-050 イスタンブール−成田空港 17:10 - 11:00(+1)

調査日程:
9/4  国立タジキスタン博物館(遺物のレプリカ作成):[タジキスタン・ホテル泊]
9/5  国立タジキスタン博物館(遺物のレプリカ作成・調査備品整備):
    夕刻:在タジキスタン日本大使館中山喜弘臨代と会食 [タジキスタン・ホテル泊]
9/6  カレ=コファルニホン遺跡発掘調査開始:[エサンボイ村泊]
        期間中現地発掘調査
9/20 カレ=コファルニホン遺跡発掘調査終了:[エサンボイ村泊]
9/21 帰国準備:[タジキスタン・ホテル泊] 

持ち込み物品:シリコンゴム(ELASTOSIL M8017 2kg;WACKER DENTAL ADS611 1kg)
      :巻尺(1個)、ピンポール(50cm×10本)、スタッフ(1本)など



レプリカ作成
昨年の調査で出土した仏陀像と神王像の複製を作成するために材料を日本から持ち込んだ。空港のセキュリティー検査では随分苦労した。イスタンブル空港では荷物を空けるように指示された。シリコーン缶や50cmピンポールが怪しげに写ったからであろう。型取りのマニュアルを示して使い方を説明したり、ピンポールも測量で使うことを説明した。ピンポールの方はシシカバブ−の串か?と聞かれたり、大変であった。しかし、ここのチェックも通過し、液体タイプとパテタイプの両方とも無事にタジキスタン持ち込みに成功する。土器のレプリカはうまく作成できたが、テラコッタの神王像はオリジナルを破損しそうになったので断念した。テラコッタはもろくてシリコーンとくっ付いてしまい、離脱できない状態となり、シリコーンを切り刻んでやっと取り出すことができた。冷や汗ものであった。パテ状のシリコーンで燈明皿の型取りをおこなったが、これはなんとかうまくいったようである。




 以上のような復元作業を通して、この像が王座に坐していること、右手には三又の聖杖を持っていること、かなり厳しい容貌であることが明らかになった。それは昨年出土した神王像とよく似ている。上左図はシリコーンの型をもとに描いてみたものである。ゾロアスター教のミフル(ミトラ)は審判を司る神としても畏れられている。厳格な顔はそれをよく表現している。また、この型が出土したKKF-Xは今回の発掘でゾロアスター教の遺構であることがわかった。その付属工房でこの型は作られたのである。神殿直属の工房でつくられた神像が参拝に訪れた人々に分け与えられたであろうことが容易に推測できる。


 最初にKKF Xの平面図を挙げた。KKF Xの遺構はチャルタク(方形拝殿)と呼ばれるもので、復元図はペンジケントで発掘された例によっている。出土品の中で主だったものは、



 以上の遺物はゾロアスター教の儀礼で使用されたものと考えられる。特に乳鉢はハーオマ(インドのソーマに相当)を搾り出すためのものであり、ゾロアスター教の儀礼では重要な役割を持っている。
 また、XXF XIの平面図は、



下図はこれまでに知られている拝火神殿と拝火壇の復元図である。一対の礎石と石畳式の石組みが特徴的である。



KKF XIでは図からも分かるように、聖火炉が2点とゾロアスター教神殿の礎石と石畳遺構が発見された。





各文化層は上図、XIエリアの南側断面の東端から6メートルによくあらわれていたので下に示す。